宿曜27宿

心宿

心宿

読み:しんしゅく

和名:なかこぼし

インド名:ジェシュター

情報通で、洞察力が備わった宿。 誰とでも明るく接するが、自分の秘密は明かさない。 人を信用して、時には自分を解放してみることも必要。

月と年の運勢

心宿の月運

「衰」の月 (3月29日~4月27日)

低空飛行で気力が今一つの運気。「衰」とは衰弱、悲恋を意味する。
この時期は、物事が先に進まず予定や計画も変わりやすく八方塞がりに。また、自分と人を比べて執拗に落ち込んだり、不安な気持ちに襲われるのもしばしば。神経に障る出来事があっても、自己コントロールをしっかりして吉。
また、些細なことが気になって集中力が散漫になりやすく、ノスタルジーの渦にはまり込んでしまう事もあり不安定で無気力な状態が続く。虚栄心からつまらない出費がかさむ事も。寂しいからといって長電話や衝動買いは凶。
仕事面では、精神的にストレスを感じることも多く、ハードワークになる恐れが。私生活を楽しもうとする気力も減少気味。
災難回避のコツは、心身ともにゆっくりと休養をとること。また、節制が衰運回避のカギとなる。
この時期は、準備や情報収拾をする月と心得て。ワガママな態度や行動がもとで信用を失う暗示もあり、とくに焦りは衰運を増幅させるので注意。また病気と縁がある月なので体調管理は徹底して。
恋愛面では、不満や欲求が高まる時期。思いと通りにならないと、浮気な気分に陥ったり、昔の恋人の近況が気になったりする。恋愛中の人は、なかなか相手の気持ちを気遣ってやることができない時期なので、一人の時間を優先させるのが得策。

心宿の年運

「業」の年 (2025年1月29日~2026年2月16日)

28年に一度訪れる「前世のターニングポイント」となる。
過去の行為に応じて因果の車輪が回り始め、あなたの背負う宿命が最も鮮明に現れる年となる。過去の因果を整理する年であることを忘れずに過ごしたい。
「業」の年に起こる問題は「自分で蒔いた種」であるということを忘れずに。
この時期は、やらなければならないことが増え、同時に責任も求められる運勢となる。義務と責任の板ばさみになる暗示もあるが、逃げずに立ち向かう姿勢が開運をもたらし、過去のカルマの昇華へとつながる。
仕事運は大吉、飛躍の年となる。重要な仕事にかかわったり、温めていたことを実行に移すのもよい。自分のやりたいことを全うするよい機会だと心得て。
また、新たな能力が開花する暗示がある。奉仕の精神が開運の鍵となる。