12宮について
12宮と7曜
月が27.3日で軌道を一周することから1日ごとに「宿」を設け、それが27宿となるのに対して、太陽が1年(12ヶ月)間で運行する軌道を12等分し、1ヶ月ごとに「宮」をもうけます。それが12宮の成り立ちです。27宿は月を基にし、12宮は太陽を基に定められているのです。
しかし、西洋の12星座と宿曜の12宮はまったく別のものですから注意が必要です。
さらに12宮の中でも「太陽に属する6宮」と「月に属する6宮」に分けられ、また、それぞれに7曜(エレメント)があてはめられます。(下図参照)
例えば、女宮は「属性:太陽」、「7曜:水曜」です。瓶宮は「属性:月」、「7曜:土曜」となります。
- 図1:12宮と7曜の占星盤
12宮と7曜の関係 | ||
---|---|---|
月 | 日曜 | - |
月曜 | 蟹宮 | |
火曜 | 羊宮 | |
水曜 | 夫妻宮 | |
木曜 | 魚宮 | |
金曜 | 牛宮 | |
土曜 | 瓶宮 | |
太陽 | 日曜 | 獅子宮 |
月曜 | - | |
火曜 | 蝎宮 | |
水曜 | 女宮 | |
木曜 | 弓宮 | |
金曜 | 秤宮 | |
土曜 | 磨宮 |
足
27宿に対して12宮があるわけですから、
27÷12 = 2と1/4 = 9/4
つまり、1つの宮が2宿と1/4の割合を占めることが分かります。
宿曜では1/4を最小単位として、「足」と呼んでいます。「1/4=1足」です。1宿は4足、1宮は9足となっています。下図で昴宿を例に説明します。
- 図2:昴宿の足の占星盤
図の赤い丸は牛宮に、そして青い丸は羊宮になります。
つまり昴宿は
「牛宮に3足、羊宮に1足を属する」
ということになります。
27宿、12宮、7曜(エレメント)を総じて昴宿についてまとめると、
「昴宿は月の属性の牛宮に3足と羊宮に1足から成り、火と金のエレメントの影響を受ける」ということが分かります。
昴宿の両隣の「畢宿」と「胃宿」をみるとそれぞれ4足とも「牛宮」と「羊宮」に属しています。
このように、占星盤上の宿の配置によって属する「宮」と「足の数」が異なるので、各宿のページで自分が属する「宮」を探してみて下さい。
同時に7曜も調べれば、より深く自分の宿を理解できることでしょう。